2012-01-01から1年間の記事一覧

【PIC10F222】PICkit3と接続してみる。(回路図)

◆PICkit3とPIC10F222をどうやってつないでいいかわからなかったのでまとめてみました。実験には取り扱いが容易な8PINバージョンを使いました。 パーツ 秋月電商さん揃えました。PICkit3PIC10F222 PICとPICKITの接続表 表にまとめました。 PICKIT3PIC10F222ME…

【PIC24FJ64GA002】秋月300円液晶(LTA042B010F)をつかってみる。

◆PIC24FJ64GA002で秋月300円液晶をつかってみます。今回は単色のチャレンジです。 参考サイト なる研さんで各ポート、タイミングチャートを勉強させてもらいました。 ポート設定と接続 PORTBを全部使えば16ビットカラーに出来るんですがポートの節約のため25…

【PIC32MX220F032B】UARTを使ってみる。その2:受信

◆PIC32MX220F032BでUARTをつかってみます。今回は受信割り込みにチャレンジです。 レジスタ設定 データシートDS61168DのPage179~を参照しました。割り込みの場合は、U1STAレジスタの「URXISEL」bitを下記の中から選定する必要があります。・0b11:ReServed・0…

【PIC32MX220F032B】UARTを使ってみる。その1:送信

◆PIC32MX220F032BでUARTをつかってみます。手始めに文字列を送信してみます。 レジスタ設定 データシートDS61107EのPage26に薄らと記述例があります。ほとんどPIC24Fと同様です。。。 ポート設定 データーシートのPage148を参照にしました。PIC24Fと違いU1TX…

【PIC24FJ64GA002】12bitAD2chコンバータLTC1298を使ってみる。

秋月電商で買った12bitAD2chLTC1298をPIC24FJ64GA002で動かしてみました。 4線式ソフトウエア制御 SPI制御に似ていますが12bitAD変換なので工夫が必要となります。CE、Din、Dout、CLKの4線式となります。データシートのPage11を参照にしました。クロックはSt…

【PIC24FJ64GA002】NOKIA3300-LCDモジュールを使ってみる。

◆aitendoで買ったNokia3300-LCDをPIC24FJ64GA002で動かしてみました。昇圧回路のパーツが付属されていなかったので10pinには9Vを加えました。 SPIの9bitソフト制御 データシートP14を参考にしました。 9bitシリアルインターフェースは CE、SDA、SCLの3線式と…

【dsPIC30F3012】I2Cが使えない件←解決

■ストロベリーリナックスのI2CLCDをdsPIC30F3012で動かしてみました。あとはPIC24F64GA002で作ったプログラムを移植するだけ・・・と思いきやSCL、SDAピンがプルアップされたまま全然出力されない。。。dsPIC30F2012では動作するのに、dsPIC30F3012ではなぜ…

【PIC24FJ64GA002】I2C低電圧キャラクタ液晶モジュールを使ってみる。(ストロベリーリナックスのLCD)

■ストロベリーリナックスのI2CLCDをPIC24FJ64GA002で動かしてみました。 I2Cのハードウエア制御の設定 データシートのpage146を参照に・・・I2C1CONの15ビット目のI2CENを'1'にするとI2CがENABLEになります。I2C1CONbits.I2CEN = 1;I2C1STATはステータスレジ…

【PIC24F64GA002】OV7670カメラモジュールを使ってみる。2:基板作ってみました。

■その2:基板を作ってみました。 上の写真はカメラ部で撮影をします。下の写真は表示部でカメラ撮影された映像をOLEDに出力します。 電源は、単四×2本で駆動しています。OLEDが96×64と極小なので次回はもう少し大きいLCDでトライします。またカメラもOV7690…

【PIC-BCD変換-AN526】を使ってみる。(「Binary To BCD Conversion Routine」)

マイクロチップ社アプリケーションノートAN526のBCD変換を使ってみます。動き方を理解しないまま使うなんてできない!なのでAN526「Binary To BCD Conversion Routine」を元に実数を入れ込んで結果を見てみます!理論はこちらを参照ください。シフトを繰り返…

【MPLAB-ICD3】を使ってみる

■秋月電商で買ったMPLAB-ICD3を使ってみました。・・・しかしエラーで書き込みが出来ない。。。どうやらUSBケーブル不良らしく同じBタイプのUSBケーブルでトライしたところ通りました!もういいや・・・PICKIT3で。↓写真はこちら

【PIC24FJ64GA002】OV7670カメラモジュールを使ってみる。

OV7670をPIC24FJ64GA002で動かしてみました。表示部にはOLED:ALO-095BWNN-J9を利用しました。今回もトラ技2012年3月号先生には大変お世話になりました。 OV7670の制御 電源電圧は3Vで統一しました。右の写真は自作カラーチャートとお札を撮影したところです…

【PIC12F1822】AD変換を使ってみる2

■PIC12F1822のAD変換を使ってみる!その2データシートのP138を参照にアセンブラコードを書きましたが、ハイパーターミナル出力はいつも「0000」・・・何かがおかしい・・・そこで下記のようにAD変換後のデーター退避の際にもバンクを切り替えました。 AD変…

【PIC12F1822】AD変換を使ってみる

■PIC12F1822のAD変換を使ってみる!データシートのP133~145を参照しました。仕様はチャンネルAN0で10bit変換に挑戦します。10bitなので0~1023の変化量になります。 設定方法 ADCON1レジスタでは変換の仕様が設定できます。(データシートP140参照)・「ADFM…

【PIC12F1822】システムクロックを32MHzで使う

PIC12F1822をシステムクロック32MHzで使うには?OSCCONレジスタを下記の様に設定する必要があります。(データシートP68参照)・「SPLLEN(B7)=1」→PLL×4・「IRCF(B6~B3)=1110」→8MHz・「SCS(B1,B0)=00」→P61参照OSCCON = 0B11110000;(0xF0)システムクロ…

【dsPIC30F3012】OLED表示テスト(ALO-095BWNN-J9)

dsPIC30F3012を使ってOLED:ALO-095BWNN-J9の表示テストを行いました。左の画像はRGBの順番にフルスクリーンで切り替えたときの画像です。OLEDとはSPIで通信します。書き込み後に数usec待たないとダメでした。dsPICの処理速度に比べてOLEDの処理速度が遅いの…

【dsPIC30F3012】FFTに挑戦!

dsPIC30F3012のdsp関数を使いFFTに挑戦しました。左の画像は手持ちのmp3プレイヤーの出力をdsPIC30F3012に入力しSPIでnokia5110にスペクトル表示したところです。消費電流が100mAと非常に高いのがネックですね触れると「そんなに熱出して大丈夫か?」と心配…

PICマスターへの道<ブログ再開>

PICマイコンの開発を始めた頃の私は「すまない、アセンブラ以外は帰ってくれないか!」が口癖でしたが今では・・・ ,.. _ 、__ 、、 }ミ ェェ〉 ェェ`jj;t、 PICにはアセンブラしかない・・・ ゞ} <..,. , ,リ;;< そんなふうに考えていた時期が '心 ゙三'' ,ィ:`{…